「1歳児と外食に行きたいけど、おすすめなお店はどこだろう?」
「1歳児と外食する時のお店の選び方を知りたい!」
こんなお悩みはありませんか?
1歳児の外食は、食べられるメニューが限られるのはもちろん、騒いで迷惑をかけないかな⋯?など心配事だらけですよね。
現在、1歳9ヶ月の子どもがいる私の体験談も交えながらご紹介していきますね!
1歳児との外食におすすめなお店の選び方

- 子ども用の椅子があると安心
- キッズメニューや取り分けできるメニューがある
- 個室や座敷があると安心
- ソファ席も意外と便利
このポイントを満たしているお店こそ、1歳児との外食におすすめなお店ともいえるでしょう♪
子ども用の椅子があると安心
子どもって目を離した隙に、突拍子もない行動をとることがありますよね。
外食中はちょっとバタバタすることもあるので、ベルト付きだと安心ですね!
また子ども用の椅子は、お店によってタイプが分かれるかもしれません。
例えば
- ハイチェアタイプの椅子
- ファミレスやフードコート、ファストフード店などに多い印象
- 机にかませるタイプの椅子
- 回転寿司などに多い印象
- ソファ席に置くタイプの椅子
- 焼肉店などに多い印象
といった感じですね。

1歳児を連れて、いろんなお店に外食チャレンジをしている私の印象込みの情報ですが⋯。
ちなみに我が子は、机にかませるタイプの椅子にはあまり座ってくれません⋯。
若干傾くのが気になるようです。
椅子に関しても子どもの好みがわかってくると、お店選びや対策もしやすくなりますね。
キッズメニューや取り分けできるメニューがある
キッズメニューは子ども用に薄味に調整されているものも多いので安心ですよね。
また1歳前半くらいだと、食べる量も少なくキッズメニューでは多すぎる場合があるかもしれません。



私はよくうどんを取り分けていました!
個室や座敷があると安心
もちろん騒がないほうがいいのですが、1歳児だとちょっと難しい場合もありますよね。
個室や座敷があれば、子どもが動き回ってしまった時も変に焦らなくてすみますし、何より親がゆっくり食事をとれます♪
せっかくの外食、美味しいものをゆっくり食べたいですよね。
個室や座敷があるお店の場合は、事前予約が可能な場合もあるのでリサーチ必須ですよ!
ソファ席も意外と便利
子ども用の椅子をせっかく借りても、すぐ下りたがってしまうこともありますよね。
我が子がそうです⋯。
そんな時、ソファ席が便利なんです!
一般的な大人用の椅子って、肘掛けがないタイプも多いですよね。
そうすると左右、または下に落ちるのでは?と心配が絶えません。
(もちろん安全は最大限配慮して、壁側に座ってもらいます)



1歳9ヶ月の我が子も最近は子ども用の椅子を嫌がるので、あえてソファ席にしていただくこともあります。
1歳児との外食におすすめなお店10選!チェーン店が行きやすい!


- サイゼリヤ
- ガスト
- デニーズ
- マクドナルド
- うどん店:丸亀製麺やはなまるうどんなど
- 回転寿司:くら寿司や魚べいなど
- びっくりドンキー
- 和食さと
- CoCo壱番屋
- 焼肉きんぐ
ファミレスなどのチェーン店は子連れも多いので、1歳児との外食におすすめですよ。
サイゼリヤ
サイゼリヤのたっぷりコーンピザ🌽🍕
— きっちゃん (@kitchan0307) May 23, 2023
チーズがのびるのびるっ🧀 pic.twitter.com/aSsJavbF1a
例えば
- たっぷりコーンのピザ
- 子どもも食べやすい薄味で、提供時からほどよい熱さなので安心♪
- たまねぎのズッパ
- ご飯と水を追加すれば、薄味のリゾット風に!
- コーンクリームスープ
- コップに移し替えると飲みやすい♪
- 柔らか青豆の温サラダ
- 青豆が柔らかく、我が子も大好物!
サイゼリヤはメニューが豊富ですよね。
ドリンクバーが3歳以下は無料なのも嬉しいですよね!
ガスト
今日なんにもどこにも行ってないから夜ご飯は娘とガストきた。キッズのソフトクリーム有料になっとる! pic.twitter.com/gX44rhRwt8
— えいひれ7y (@aratanarujinsei) October 15, 2022
ガストのキッズメニュー
- キッズラーメンプレート
- キッズミニチーズINハンバーグプレート
- キッズビッグハンバーグプレート
- キッズパンケーキプレート
- キッズうどんプレート
- キッズミニうどん
- キッズミニラーメン
- キッズソフト
- 低アレルゲンプリン
- おこさまドリンクバー
ガストのキッズメニューは、とにかく種類が豊富ですよね。
さらにお皿がアンパンマンだったりと、子どもが喜ぶこと間違いなしです!



我が子は店内で配膳しているロボットが大好きで、そっちにも夢中になっています!
デニーズ
デニーズのキッズメニュー50円って、ヤバくないすか、、価格破壊。そして普通に美味しい。 pic.twitter.com/XIGn1Yb57G
— はたぼー (@hataboma001) November 2, 2024



日時限定ですが、おこさまメニューがクーポン利用でなんと50円に!
詳しくはデニーズ公式サイトをチェックしてみてくださいね♪
デニーズのおこさまメニュー
- おこさまラーメン
- おこさまオムライス
- おこさまパンケーキ
- おこさまハンバーガー
- おこさまランチ
- おこさまうどん
- 低アレルゲンプレート
- 低アレルゲンバーガープレート
- おこさまパルフェ
- 低アレルゲンケーキ



乳幼児向けベビーフード しらすの雑炊(生後7〜8ヶ月頃)もありますよ♪
8ヵ月娘、デニーズの離乳食メニューしらす雑炊ペロリ完食。お皿のデニャーズかわいい。 pic.twitter.com/ZOcodPvlVE
— たかぎなおこ (@TakagiNaoko) October 25, 2017
デニーズのおこさまメニューは、種類も豊富で低アレルゲンメニューがあるのも安心ですね。
一部地域のみのようですが、お食事代の割引やドリンクのプレゼントなど、子連れに嬉しいサービスも展開されていますよ!
マクドナルド
歩き疲れて
— Hana (@hanaerei) March 2, 2025
マックのハッピーセットⓂ️🍔🍟
&シェイク🥤
グリルマシーンとワドルディが合います!(自己満足)😻💕🤭 pic.twitter.com/TN5m1350uR
マクドナルドのハッピーセット
- チキンマックナゲット ハッピーセット
- チーズバーガー ハッピーセット
- ハンバーガー ハッピーセット
- プチパンケーキ ハッピーセット
マクドナルドはちょっとジャンキーなイメージが強いかもしれませんね。
例えば
- ポテトの塩抜き
- ソース類やトッピングの有無
マックのポテトって美味しいですよね。
でも、1歳児にはちょっと塩が強すぎるかも⋯と気になる時も、「ポテトの塩抜き」の対応をお願いできます。
さらにハンバーガーなどに入っている、ピクルスやオニオンなどが苦手な子どもも多いはず。
そんな時も「トッピングなしで!」と対応いただけるのも、1歳児との外食では嬉しいポイントです。
ここでひとつ注意点!
マクドナルドといえばモバイルオーダーが便利ですが、ポテトの塩抜きなどは店頭で注文する必要があります!
2025年3月調べ
モバイルオーダーでは、一部の注文カスタマイズ(ピクルス、オニオン、マスタード、ケチャップ、ソース、トマトチーズ等)がご利用いただけます。
(一部省略)
※”揚げたて”、”ポテト塩抜き”、”ケチャップの量を減らす”などの対応もしておりませんので、ご了承くださいませ。
対応いただけるかどうかは店舗による可能性もあります。
事前に確認してみてくださいね。
うどん店:丸亀製麺やはなまるうどんなど
毎月1日は丸亀製麺 #釜揚げうどんの日
— ayan|ライター (@warashibe) December 1, 2019
釜揚げうどんが全サイズ半額になります😊
ちょうど日曜日なので子どもたちと3人で来てみました。
釜揚げうどん大1つ、釜揚げうどん並2つ、野菜かき揚げ、大穴子天ぷらで、会計は税込850円! 安い〜。
釜揚げうどんは昼夜問わず、半額になります。#丸亀製麺 pic.twitter.com/ROCrEVPHFc
1歳児との外食におすすめなメニュー
- 釜揚げうどん
- かけうどん
- にこはなセット
- うどん・磯辺揚げ・ゼリー・おもちゃのセット
- 釜上げ
- かけ
にこはなセットのうどんは、温冷どちらも選べますよ。
ですが、大人と一緒に釜揚げやかけうどんを取り分けて食べることができます♪



釜揚げうどんは、お湯と一緒に提供されます。
しばらくうどんを漬けておくと、ほどよく柔らかくなって1歳前半ころの我が子は食べやすそうでした!
回転寿司:くら寿司や魚べいなど
昼ごはんはくら寿司行ってきたよ。平日限定の天然だしのうどんは安くて美味しい。200円だよ。 pic.twitter.com/B2xUqngqSo
— こしあんぬー⭐︎ (@6koshiann6) March 7, 2024
1歳児との外食におすすめなメニュー
- たまご焼き
- 納豆1本巻
- きゅうり巻
- 天然だしうどん
- 特製茶碗蒸し
- くらポテト
- たまご
- かっぱ巻
- 納豆巻
- 青さの茶碗蒸し
- 茶碗蒸し
- フライドポテト
- たぬきうどん
回転寿司店にある、たまごの寿司や納豆巻、かっぱ巻は1歳児も食べやすいメニューではないでしょうか♪
さらにうどんやフライドポテトもあります。
回転寿司のメニューは、どれも少量ずつなので食べきりやすい点もおすすめポイントです!



現在1歳9ヶ月の我が子は、たまご寿司、納豆巻、茶碗蒸し、ポテトがお気に入りです♪
びっくりドンキー
びっくりドンキーのキッズのやつ可愛い(・∀・)💛💜💙 pic.twitter.com/9H3CJ4Lp2H
— ふ//miにゃん♏️ (@AQUA014014) October 18, 2018
びっくりドンキーのおこさまメニュー
- ぶ〜ちゃんのおこさまランチ
- プチうどん
- おこさまカレー
- おこさまスパゲティ
- おこさまコーンスープ
- おこさまザンギ
- びっくりフライドポテトS
大人と同じバーグディッシュの小さい版という感じのメニューです♪



我が子は1歳半頃、「ぶ〜ちゃんのおこさまランチ」を食べました!ハンバーグが美味しかったようで食いつきがすごかったです♪
ハンバーグはまだちょっと⋯という場合も、プチうどんがあるので1歳児の外食にもおすすめですよ。
和食さと
また和食さと行ってきた!!さとキッズくらぶでドリンクバー無料やしポテトは前回子供がくじで当てたチケットで無料🥰
— ささみ5y👦+3y👧ポケモンスリープに必死 (@sasamisan0000) November 25, 2023
二枚目のお子様セット多すぎん!?w最後またおもちゃくじひかせてもらって大喜び!
店員さんも優しいしまた行きまーす🥳ご馳走さまでした!❤️#和食さと pic.twitter.com/BFxrmeV6lx
和食さとのキッズメニュー
- おこさまランチ
- おこさまカレー
- おこさまうどん
- おこさまカレーうどん
- 選べるお楽しみセット
- 選べるご飯・選べる麺類・ポテト&唐揚げのセット
うどんやカレーなど、1歳児が食べやすいメニューがあるのはもちろん、個室・座敷があるのが和食さとの魅力のひとつです!
個室なら食事に飽きてしまった1歳児が歩き始めてしまっても、大人は落ち着いて食事を楽しめますよ♪
CoCo壱番屋
お子さまカレーは投票できないのかなー。 #ココイチ pic.twitter.com/cofI2Em7Fq
— ryoji84 (@idiot844) November 16, 2013
CoCo壱番屋のお子さまメニュー
- 1歳からのやさしい野菜カレー
- ミニお子さまカレー
- ミニお子さまナンカレー
食べ切れるか心配な時に選びやすいメニューですね。
ミニお子さまカレーはご飯の量が少し増えて、ゼリーとドリンクが付きます。
カレーは甘口ポークソースなので、1歳児も食べやすい味わいですよ!
焼肉きんぐ
お子様メニューもあるって知ってた❓
— 焼肉きんぐ【公式】 (@yakiniku_king_) November 16, 2023
食べやすいうどんや、カレー、そぼろごはんをご用意✨
椅子や食器もご用意しているので、スタッフまでお声掛けください😉
ちなみに、『焼肉きんぐ』なら食べ放題コースご注文で
幼児無料・小学生半額✨ pic.twitter.com/T5CoSgPj52
焼肉きんぐのお子様メニュー
- お子様カレー
- お子様そぼろごはん
- お子様うどん
- お子様パンケーキ
取り分けにおすすめな他のメニュー
- たまねぎ焼
- 焦がし醤油のコーンバター
- フライドポテト
- 枝豆
- ふわふわ玉子スープ
- ワカメスープ
- 〆のさっぱり冷やしそうめん
- ごはん
- みかんゼリー
こちらは一例ですが、焼肉きんぐはメニューが豊富なので、取り分けもしやすいんです!
ただスープなど、1歳児には味が濃い場合もあるので注意が必要です。



我が家は玉子スープにご飯と水を追加して、雑炊風に食べることが多いです♪
【まとめ】1歳児との外食はチェーン店が行きやすくておすすめ!事前リサーチを忘れずに
私自身の体験談やリサーチの結果、1歳児との外食はチェーン店が行きやすいかな?という印象でした。
ですが、事前リサーチと準備があれば、1歳児との外食のハードルはそこまで高くないかもしれません。
ご紹介したお店は【1歳児との外食におすすめなお店の選び方】を参考に、1歳児が行きやすいお店を選んでみました。
とはいえ、お子さまのアレルギーや食の好みなど、考慮が必要な点は多々あると思います。
心配事や悩みが多い1歳児との外食の参考にしていただければ嬉しく思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!