2025年– date –
-
6月生まれの出産準備!【服装編】新生児の服は最低限の枚数準備でOK!
「6月生まれの赤ちゃんの出産準備を始めたけど、新生児の服って何枚必要?」 と迷われる方も多いのではないでしょうか。 結論、6月生まれの新生児服は最低限の準備でOKです! また新生児の服って、短肌着やコンビ肌着など、聞き馴染みのない言葉が多いですよね。 そこで今回は 新生児服の最低限って、何をどれくらい用意する? 新生児服の種類の名前が知りたい! 6月生まれの服の組み合わせは? 実際に6月に出産経験のある私の体験談も交えながらご紹介していきますよ♪ ぜひ最後までご覧くださいね。 6月生まれの... -
ベビーコロールはいつから使える?1歳からのはじめてクレヨンにおすすめ!
はじめてのクレヨンに【ベビーコロール】を検討中だけど、実際はどうなのか気になる方も多いのではないでしょうか? 一般的なクレヨンは⋯ 手や服、周りも汚れやすいイメージがある 万が一なめてしまったらどうしよう⋯ など、1歳児にクレヨンを持たせるのは心配な点もありますよね。 ベビーコロールは「安全性・汚れにくい・1歳児も書きやすい」といった、おすすめポイントが満載なんですよ♪ 実際に、1歳9ヶ月でベビーコロールデビューをした我が子の様子も交えながら、おすすめポイントをご紹介していきますね。 ... -
ベビーコロールのおすすめ収納は?セリアはシンデレラフィットでダイソーはざっくり収納
1歳児からのお絵かきにもおすすめなベビーコロールですが、収納方法にちょっと迷いませんか? 購入時のベビーコロールって柔らかい袋に入っていますよね。 袋付きならベビーコロールの収納も簡単♪ と思いきや、袋が柔らかいので思ったよりも収納しにくい!なんて問題が⋯。 そこで今回は100均で買える、ベビーコロールのおすすめ収納についてご紹介します♪ ダイソーやSNSでも話題のセリアなど、口コミや写真付きでご紹介している必見の内容ですよ。 現在、1歳9ヶ月でベビーコロールを愛用している我が子の様子をま... -
1歳児との外食におすすめなお店10選!サイゼリヤなどチェーン店が行きやすい?
「1歳児と外食に行きたいけど、おすすめなお店はどこだろう?」 「1歳児と外食する時のお店の選び方を知りたい!」 こんなお悩みはありませんか? 1歳児の外食は、食べられるメニューが限られるのはもちろん、騒いで迷惑をかけないかな⋯?など心配事だらけですよね。 結論、1歳児との外食はチェーン店がおすすめです♪ 現在、1歳9ヶ月の子どもがいる私の体験談も交えながらご紹介していきますね! \1歳との外食に必要な持ち物も要チェック!/ 1歳児との外食におすすめなお店の選び方 1歳児との外食におすすめなお... -
ぴよログはいつまでつける?我が家の育児記録アプリの使い方
育児記録アプリの【ぴよログ】ですが、いつまでつけるか迷ったことはありませんか? ぴよログは授乳や排泄、睡眠など育児に関する様々なことが記録できる、便利なアプリですよね。 その便利さゆえに、いつまでつけるか、やめる時を迷ってしまうなんてことも⋯。 我が家は1歳7ヶ月まで記録していました! ぴよログをいつまでつける人が多いのか、口コミや我が家の使い方もご紹介していきますね♪ 育児記録 - ぴよログPiyoLog Inc.無料posted withアプリーチ ぴよログはいつまでつける? 育児記録アプリ【ぴよログ】は... -
ぴよログの共有は何人まで?どこまで共有されるかと共有方法も解説!
ぴよログは育児記録アプリの定番ですよね♪ 【記録内容を共有できる】のも、ぴよログアプリの大きな魅力のひとつではないでしょうか。 我が家も子どもが1歳7ヶ月になるまで、夫婦で共有してお世話になりました! そこで気になるのが、ぴよログって何人まで共有できるの?という点ではないでしょうか? 結論、ぴよログは人数制限なく共有できます! 今回は、ぴよログの共有方法の解説も含めてまとめてみました。 ぜひ最後までご覧くださいね! 育児記録 - ぴよログPiyoLog Inc.無料posted withアプリーチ ぴよログの... -
1歳半のひな祭りご飯!大人も一緒に食べられるレシピを紹介
1歳半というと離乳食は完了しているものの、まだ全て大人と同じご飯というわけにはいかない時期ですよね。 ですがせっかくのひな祭り! 大人も1歳半の子どもも同じご飯を食べられたら嬉しいですよね♪ そこで今回は、大人も1歳半の子どもも食べやすい、ひな祭りご飯のレシピをご紹介します! ちらし寿司 簡単お吸い物 レンジでできる牛乳プリン この3つをご紹介していますよ。 ひな祭りに限らず、ちょっと特別な日やいつものご飯にプラスして作るのもおすすめなレシピです♪ 1歳半のひな祭りご飯におすすめ!ちらし... -
離乳食の準備に必要なものは?最低限用意したいおすすめリスト!
生後5〜6ヶ月頃から離乳食が始まりますよね。 離乳食の準備で必要なものはなんだろう?最低限用意しておきたい、おすすめなリストがあれば知りたい! 離乳食のグッズをあれこれ用意するのは中々大変ですよね。 そこで今回は離乳食の準備で最低限用意するもの、本当に必要なものをリスト化してみました! 実際に離乳食を経験した私の体験談も交えながらご紹介していきますね♪ 離乳食の準備に必要なものは?最低限用意したいおすすめリスト! 離乳食の準備に最低限必要なものをリスト化してみました! 赤ちゃんにあ... -
【出産におすすめ】ペットボトルストローは100均で買える!合う飲み物は?
出産準備って用意するものがたくさんありますよね。 その中でも「どんな分娩方法でもペットボトルストローは必要!」と耳にする方も多いのではないでしょうか? そこで今回は出産準備に向けて⋯ ペットボトルストローを用意したいけど、100均ものは使いやすいかな? 100 均のペットボトルストローに合う飲み物が知りたい! こんなお悩みを解決する内容となっています。 私自身、予定帝王切開で出産経験がありますが、100均で買ったペットボトルストローは大活躍でした! そんな体験談や他の方の口コミも交えながら... -
1歳児とバレンタイン!手作りバナナマフィンに親子で挑戦
2月14日と言えばバレンタインデー♪ 普段はあまりお菓子作りをしない私も、毎年この時期だけは簡単なクッキーやマフィンなどを作っています。 我が娘も1歳8ヶ月になり、今年は一緒に手作りバレンタインを楽しめそう♪と思い、バナナマフィンに挑戦してみました! ホットケーキミックスを使うレシピなのでとっても簡単に、失敗も少なく作ることができますよ。 今年のバレンタインにぜひ親子で作ってみてくださいね♪ 2025年2月14日:写真の追加と一部加筆をしています。 1歳児と手作りバレンタインに挑戦 今年は1歳8ヶ...