2歳の誕生日、どこでお祝いしようか悩んでいませんか?
我が家はアンパンマンが大好きな娘のために、横浜アンパンマンこどもミュージアムで誕生日のお祝いをしてきました!
行くまでちょっと心配だった点
- 誕生日特典って当日じゃないとダメ?
- 2歳でも楽しめる?
- ごはんやおむつ替えは大丈夫?
など、多々心配ごとはありましたが、実際に行ってみたら想像以上に大満足!
この記事では、体験レポとあわせて【誕生日限定の特典・おすすめエリア・子連れ向け設備のリアルな感想】をお届けします。
\事前に駐車場を予約できる特Pが便利/
横浜アンパンマンこどもミュージアムで2歳の誕生日をお祝いしてきました!

いつの間にかアンパンマンが大好きになっていた我が子。
建物前の巨大なアンパンマンが遠目に見えたところから大興奮でした!
アンパンマンが大好きな2歳、誕生日はやっぱりここ!
横浜アンパンマンこどもミュージアムは、アンパンマン好きな子どもにとってまさに夢の場所!
2歳でもたっぷり楽しめるスポットが盛りだくさんで、誕生日祝いにぴったりです。
誕生日当日じゃなくてもOK?証明書はいらない!

証明書もいりません!
実際、私たちは我が子の誕生日の1週間後に行きました。
3階のミュージアムでバースデーメダルを、アンパンマンレストランでバースデーパックを注文しましたが、とくに証明書の提示は求められずに楽しめましたよ♪
バースデー特典は?実際にもらえた嬉しいプレゼント


とくにバースデーメダルは子どもがとても気に入って、その日一日中つけていました!
バースデーメダル&王冠でスペシャル気分
3階ミュージアムのインフォメーションでもらえるバースデーメダルをかけていると、いろんなところで「誕生日おめでとう!」と声をかけてもらえます。



子どもはキョトンとしていましたが、親としては嬉しい瞬間でした!
アンパンマンレストランでもらった王冠は、最初は大喜び♪
でもミュージアムで全力で遊ぶときはジャマだったようで、夫が代わりにかぶっていましたよ(笑)
記念写真やフォトスポットも!
のちほど詳しくお伝えしますが、アンパンマンレストランでバースデーパックを注文すると、可愛いカードに入った記念写真がもらえます♪
さらに、横浜アンパンマンこどもミュージアムには、誕生日以外でも撮影できるフォトスポットがあるんですよ!



1階にあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
今回我が家は撮影できなかったので、次回はリベンジしたい⋯!
ゲットしたバースデーグッズと一緒に写真を撮れば、最高の2歳誕生日の思い出になること、間違いなしですよ♪
公式サイトを事前にチェックしてくださいね!
【レポ】アンパンマンミュージアムは2歳児連れでも楽しめた!おすすめエリア&過ごし方


我が家は、子どもが2歳の誕生日を迎えてから、アンパンマンミュージアムデビューをしました!
帰り道に夫と共感しあった話しですが、「2歳のいま行ってちょうど良かったね!」と。
2歳がちょうどよかった理由(我が子の場合ですが⋯)
- 自我が(かなり)出てくる
- キャラクターの好みがある
- アンパンマンの曲がちょっと歌える
- ダンスのマネっ子ができる
- 走り回れる
- ジャンプ
- ボールが大好き
などなど、本当に2歳のいま行って良かったと思っています。



もちろんほかの年齢でも思いっきり楽しめる、最高な施設ですよ!!
ちなみに大人も楽しい♪
そんな2歳児といった横浜アンパンマンミュージアムの様子をお伝えしていきますね!
2歳が大喜び!みんなのまちとわんぱくアイランド
みんなのまちは、アンパンマンごうの奥に広がるエリアです。
いろんな場所にいろんなキャラクターがいて、仕掛けもたくさんあって⋯。



我が子は「かばおくんのおうち」でのおままごと、「ドーナツやさんごっこ」がとくに楽しかったようです!
(正式名称がわからずスミマセン)
さらに、身体を動かすことが大好きな我が子には、わんぱくアイランドがヒットしていました♪
子ども向けのトランポリン?のようなところでずーっとジャンプしていましたよ(笑)
子どもに付きっきりで写真を撮る余裕がなかったので⋯。
まだ怖がる?劇場ショーの様子もレポ
アンパンマンやばいきんまんたちが登場するステージショー。
2025年7月24日まで、「ばいきんまんのダンス!ダンス!!ダンス!!!」という、ばいきんまんたちが踊りまくるステージが開催中です♪
後ろの方で観ていたのですが、それでも大きな音に驚く様子もありました。
大きな音が苦手な子、我が子もでしたがキャラクターたちが近いと緊張してしまう子は、後ろの方で観るのがおすすめです。



平日だったからかもしれませんが、後ろの方にいれば、ショー中でも外へ出やすかったですよ!
体力的にどれくらい遊べた?滞在時間の目安
我が家の過ごし方はこちら
- 10:00【入館】
- オープン10分前くらいに着
- 建物前のアンパンマンと家族写真を撮りました!
- 専属カメラマンはいないので、前後の方に撮ってもらいます
- 10:15【3階ミュージアムで遊ぶ・ショーを観る】
- 「みんなのまち」で遊ぶ
- 「わいわいパーク」「ひろば」で途中ショーを観る
- 平日だったからか、ショーの時間ギリギリまで遊んでいても観られました!
- 13:00【アンパンマンレストランでランチ】
- 11:30頃、「EPARK」からネット予約して13時頃に入店
- 14:00【1階のショップ散策】
- 14:30【3階ミュージアムに戻る】
- 15:00【ジャムおじさんのパン工場】
- 売り切れ多数あり
- ほしいパンがあるなら朝イチがおすすめ
途中でランチとメインでもある2歳の誕生日のお祝いもしました♪
2歳になった我が子、普段は昼寝を1〜2時間しています。



でも、この日はテンションが上りすぎて、昼寝をする気配がなく⋯。
体力ギリギリまで遊んで帰路につきました。
帰りの車内では爆睡でしたよ⋯。
体力がついてきた2歳児には、こんな感じの時間配分がちょうどいいのかもしれません。
\事前に駐車場を予約できる特Pが便利/
ごはん・おむつ事情は?子連れにやさしい設備をチェック


子連れ必見のごはんやおむつ事情をまとめました!



実際に行ってみて、アンパンマンミュージアムは子連れにとっても優しいステキな施設でした♪
結論、おむつ関連や飲み物など、普段の外出と同じ感じの持ち物で楽しめますよ。


アンパンマンレストランで誕生日プランを体験!予約なしで楽しめる特別メニュー



当日注文でOK!
バースデーパックの内容
- キャンドルサービス
- バースデーデザート
- 王冠(シール付き)
- 記念写真(カード付き)
今回我が家はこちらを注文しました!
プレミアムでは、ケーキのデコレーション体験ができちゃうんです!



2歳の我が子はまだ早いかな〜と感じたので、いつか体験してみたい♪
どちらのバースデーパックもプラスお食事代が必要です。
キッズ向けメニューも豊富で安心!2歳でもしっかり食べられた
アンパンマンレストランは、キッズメニューも豊富ですよ!
キッズメニュー
- アンパンマンキッズプレート
- アンパンマンキッズカレー
- アンパンマンキッズスパゲティー
- アンパンマンキッズラーメン
※2025年6月調べ
我が子はキッズプレートを注文しました。


特にポテトとハンバーグがお気に入りだったようです!
写真にはありませんが、アンパンマンのジュースもついていて大喜びでしたよ♪



食べきれなかった分は、夫が完食しました!
正直、味はそこまで期待していませんでしたが、大人メニュー、キッズメニューともにすごく美味しかったです!



今回は、【カツカレー・チキン竜田揚げの焼きごはん】をいただきました♪
授乳室やおむつ替えスペースは?子連れにうれしい設備が充実
館内には授乳室やおむつ替え台が複数あり、清潔感もバッチリ。
小さな子ども連れでも安心して過ごせる環境が整っています。



授乳室・おむつ替え・ミルクのお湯はこちら!
- 1階:ファミリーステーション
- 3階:ミュージアム
- アンパンマンごうの右奥にあります!
どちらもアンパンマンのキャラクターがいろんなところに描かれていて、子どもたちも楽しそうでしたよ。
フードコートのすぐ隣で、造りもかなり広めでしたよ!
チケットの買い方・混雑回避のコツ


アンパンマンミュージアムのチケットの買い方、混雑回避のコツをご紹介していきます。
横浜アンパンマンこどもミュージアムに行かれる前に、ぜひチェックしてみてくださいね!
チケットは事前予約制!買い方の流れを解説
チケットは、公式サイト【横浜アンパンマンこどもミュージアム】からの事前購入制。
日時指定WEBチケットが必要です。
チケットの販売は【入館希望日の3日前 10時〜当日の各入館時間】となっていますよ!



例えば、4日のチケットを買うなら、1日の10時から販売スタートということ!
公式サイトより
※各日時の定員になり次第、販売を終了いたします
とのこと。
予定が決まったら早めにチェックしましょう!
土日祝の混雑は?平日との違いと回避の工夫



正直、平日なのに思ったより混んでる⋯?!という印象。
ただ、子どもの年齢層は1〜3歳くらいの子が多かった感じなので、土日はもっと混むんだろうな⋯と予想されます。
それでも、平日は朝イチに着けば、わりとすんなり入館できて、レストランも早めに順番予約すればOK、ミュージアムも子どもたちが自由に遊びまわれますよ!



土日の混雑状況をXで調べてみました。
やっぱり土日は混雑する!という口コミ
あの…!!アンパンマンミュージアムまあまあ行くJKなんですけど!!
— 🌹薔薇のお花畑🌹 (@barachadesu) February 12, 2024
横浜の話なんだけど
・全体的に土日は混むけど平日は比較的空いてる(パン工場とか特に!)
・パン工場は曜日によって販売内容やセット売りなどあるのでチェック必須
なので混雑してるの嫌なら平日に行くのをオススメします☺️ pic.twitter.com/uvtdpS3TE6
土日は昼過ぎまで行列が⋯という口コミ
はるさん、はじめまして!
— あかしのみや (@akashinomiya) December 20, 2018
画像の場所は横浜のアンパンマンミュージアムです。
平日は混雑していない(土日は昼過ぎまでミュージアム館への入館やパン工場でパンを買うための行列ができる)ですが、月曜日と金曜日は人出が多く感じる時もあります。
施設自体もお子様メインなのでこじんまりしてます
口コミからも、やはり土日は混雑するようですね。



日曜の夕方が狙い目かも!という口コミもありました♪
日曜夕方狙い、メインステージの時間に行ったら、、遊ぶゾーンは、ガラガラほぼ貸し切り状態⭐︎
— じゃすみん* (@cat7788) August 25, 2019
安全に目一杯遊べました!
但し、メインステージ終了と共に混雑。(メインステージは、満員な感じ)しかし、また歌のステージの時間帯にそこそこ空く。
キャラクターのパトロールとも遭遇⭐︎(続く)
とはいえ、アンパンミュージアムに限らず土日はどこも混雑しますよね⋯。
横浜アンパンマンこどもミュージアムの基本情報


最後に、横浜アンパンマンこどもミュージアムの基本情報をまとめました。
住所・アクセス・営業時間
- 住所
- 〒220-0012
- 神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9
- 電話番号
- 045-227-8855
- 問い合わせ時間:10時〜18時
- 電車
- みなとみらい線
- 新高島駅 3番出口 徒歩3分
- JR
- 横浜駅 東口 徒歩10分
- みなとみらい線
- 車
- 首都高横羽線 みなとみらい 出口より10分
- 駐車場
- 第一駐車場:128台
- 料金:最初の1時間600円 以降300円/30分
- 第一駐車場:128台
- 営業時間
- ミュージアム 10時〜17時(最終入場16時)
- 1階 10時〜18時
駐車場の混雑状況や予約について
今回、我が家は近隣のコインパーキングを利用しました。
事前に予約できる駐車場にしたので、当日は安心して向かえましたよ!
2歳児がいて、万が一でも併設の駐車場に停められない!となると、大騒ぎですからね⋯。



駐車料金も併設の駐車場よりお安く停められました♪
7:30〜22:00まで駐車OKで1650円!
\事前に駐車場を予約できる特Pが便利/
まとめ|アンパンマンミュージアム横浜は2歳の誕生日にぴったり!
横浜アンパンマンこどもミュージアムは、2歳の誕生日に特別な思い出を作りたいご家族にぴったりのスポット。
バースデー特典も、誕生日の証明は不要でしたよ。
さらに、キッズメニューが豊富で、ベビールームも充実しているので、安心して過ごすことができました。
今度は違うアンパンマンミュージアムに行ってみようか!と家族で話すほど満足度が高かったです。
ぜひお子さんの誕生日の思い出作りに、素敵な時間を過ごしてくださいね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!