今回は、2025年開催中の大阪・関西万博会場内のコンビニがどこにあるかを調査しました。
この4ヶ所のコンビニの場所や混雑具合、また待ち時間が比較的少ない穴場のコンビニについてもまとめています。
ちなみに万博のコンビニは、いつもの店舗と値段設定が同じです。
自販機よりもお得にドリンクが買えたり、コンビニの場所を把握しておくと万博内で役立つこと間違いなしですよ!
【大阪・関西万博】コンビニの場所はどこ?
大阪・関西万博のコンビニ(4ヶ所)はどこにあるのか、場所を調査しました。
セブンイレブン(2店舗)
西ゲート店
場所:西ゲートマーケットプレイス
ウォータープラザ店
場所:ウォータープラザマーケットプレイス西
ローソン
大阪・関西万博店
場所:東ゲートマーケットプレイス
ファミリーマート
大阪・関西万博店
場所:ウォータープラザマーケットプレイス東
万博内で、セブンイレブンは2ヶ所、ローソンとファミリーマートは各1ヶ所となります。
東ゲートと西ゲートにそれぞれ2ヶ所ずつあるイメージですね!
【大阪・関西万博】コンビニの混雑具合は?
大阪・関西万博のコンビニの混雑具合についても調査しました。
口コミ
万博の混雑振り返り(9月平日夜間券)
— リラねこ@FIRE検討中 (@yameruneko) September 14, 2025
人気パビリオンは並ぶのすら禁止😱
並べるところも1~2時間待ち
19時以降はやや空いたけど…
土産物店もコンビニも行列で、すぐ入れず、たぶん15~30分は待つ
eMoverも50分待ちと言われた🚌
もう歩いたほうが早い🚶
凄まじい混雑でした🫠
世界一混んでるセブンイレブンかも、入場制限中でした@大阪万博 #セブンイレブン pic.twitter.com/DwB9j3dem7
— 静岡人 (@shizuokajinn) August 6, 2025
大阪万博メモ②ポルトガル館前のファミマが激混み。とうとう、入場制限が、始まった。お子さんのおやつは、持参したほうがよいかも。並んで買うこと自体が、待てないかもね。 pic.twitter.com/REttEYCnAr
— 林秀佳@働く人と組織の力をBringOut (@yoahika884) April 13, 2025
広い万博会場内にコンビニは4ヶ所しかない、さらに値段は普段利用する店舗と同じ価格帯。
万博内の飲食物は値段が高めに設定される傾向にあるので、どうしてもコンビニは混んでしまうようです。
- 待ち時間は15〜30分くらいは見ておく
- 入場制限がかかるほど混雑することも…!
タイミングが良ければすんなり利用できる可能性もありますが、基本は混雑している、と考えておいたほうがよさそうですね。
比較的待ち時間が少ない穴場コンビニはローソン!
口コミを調査する中で、万博会場内のコンビニで比較的待ち時間が少ないと話題のコンビニがありました。
それはローソン!
東ゲートマーケットプレイスにありますよ。
口コミ
今、万博空いてるぞ!
— 海野まぐお (@uminomaguo) July 1, 2025
東ゲートのオフィシャルストアもローソンも待ちゼロ
ドイツレストランも待ち列満員じゃないし
なにがあった#EXPO2025 pic.twitter.com/3rRCUaIoNv
万博内のコンビニ、東ゲート入って左側にあるオフィシャルストア近辺にローソン。
— メレン (@OoOpgq) May 14, 2025
ここは平日並ばないローソンでオススメ
西ゲート前にあるセブンイレブンはたまに規制なるけど、ここもスムーズで品揃えいいです
英国とルーマニア近くにあるマーケットプレイスにあるセブンイレブンは小さくて激混み
万博内はセブンよりローソンの方が空いてる傾向にある
— 🥘🎽おぞうに🐧🥘 (@ozoni_tabenai) September 15, 2025
万博内でコンビニに行きたいときは、東ゲートマーケットプレイスにあるローソンが穴場でおすすめです!
大阪関西万博のローソンのアイス
— スミレ@大阪万博攻略の最新情報 (@sumire_setuyaku) August 19, 2025
めちゃくちゃおいしかった。
ローソンカフェの店内は、満員。
外で食べたらすごい勢いで溶けた🫠
みなさん、熱中症気をつけて! pic.twitter.com/V47itHqtxO
ブルーのアイスは、爽やかなラムネ味となっていますよ。
まとめ
今回は、万博内のコンビニがどこの場所にあるのかを調査しました。
どこのコンビニも入場制限がかかるほど混雑することもあるようですが、ローソンは比較的待ち時間が少ないという口コミが多くありました。
万博でコンビニを利用される際の参考になれば嬉しく思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。