上野動物園に1歳児とお出かけ!パンダの待ち時間は?おすすめなまわり方も紹介

上野動物園に1歳児とお出かけ!パンダの待ち時間は?おすすめなまわり方も紹介
  • URLをコピーしました!

1歳児とのお出かけにおすすめな上野動物園

人気のパンダの待ち時間が気になる方も多いのではないでしょうか。

1歳児を連れていると、できれば長い待ち時間は避けたいですよね。

そこで今回は

  • 上野動物園のパンダの待ち時間は?
  • 上野動物園のおすすめなまわり方
  • パンダのもりに行きやすいルート

こんな内容をまとめてみました。

上野動物園に行かれる方の参考になれば嬉しいです!

目次

上野動物園は1歳児とのお出かけにおすすめ!

キリンの画像

上野動物園は1歳児とのお出かけにおすすめですよ♪

我が家は、子どもが1歳10ヶ月のときに上野動物園デビューしました!
我が子がいつの間にか大好きになっていた【パンダ】に会いにいきました♪

上野動物園が1歳児におすすめな理由

  • 園内が広い
    • 子どもが自由に動きまわれるのが魅力!
  • 休憩スペースが多い
    • レストランや休憩所はもちろん、園内にベンチが多い!
  • おむつ替えや授乳室も完備
    • 園内に3箇所の授乳室と、園内のトイレでおむつ替えができる!
  • 駅から近い
    • JR上野駅など、最寄り駅から徒歩5〜10分ほどとアクセス良好!
  • コインパーキングも多い
    • 専用駐車場はないが、近隣にコインパーキングがある!
    • 今回、我が家は車で「Parking in 上野駅前」を利用しました。

歩きたくてたまらない1歳児も、安心して自分で歩きながらたくさんの動物達と会えるおすすめな場所です♪

また、園内のトイレにおむつ台があるので、急なおむつ替えも安心ですよ!

詳しくは、以下の【上野動物園公式HP】の各ページをチェックしてみてくださいね!

レストランや休憩所について >>【上野動物園公式HP フードショップ

授乳室やおむつ替えについて >>【上野動物園公式HP 乳幼児をお連れの方へ

アクセスや周辺有料駐車場について >>【上野動物園公式HP 交通アクセス

パンダの待ち時間はどのくらい?体験談(春休み明けの場合)

パンダの画像

パンダの待ち時間はどのくらいだったのか、体験談をまとめてみました!

今回の状況は?

  • 春休み明けの平日
  • 開園と同時入園
  • 正門から入園

こんな状況でのパンダのもり(パンダの観覧エリア)到着時の待ち時間をご紹介しますね。

レイレイは10分待ち

パンダのもりに到着したとき、レイレイは10分と待ち時間が短かったです!

1歳児を連れているので、なるべく早くパンダと会わせてあげたい!という気持ちから、先にレイレイの列に並びました。

10分待ちだったので列はわりと短く、並んですぐにレイレイの姿が見えました!

シャオシャオは40分待ち

一方シャオシャオはパンダのもりに到着したとき、40分と待ち時間が少し長めでした。

我が家は、レイレイと会ったあとにシャオシャオに並びましたが、その時も待ち時間は特に変わらず。

ただ40分待ちというだけあって列は結構長く、シャオシャオの姿が見えるまで15分くらい待ちました。

我が子はちょっとクズリかけましたが、後ろに並んでいた方とお話しできたりと、なんとか待ち時間を乗り切ることができました!

パンダの観覧方法は?1歳児もしっかり見える?

我が家が上野動物園に行った2025年4月は、レイレイ・シャオシャオともにエリアごとに分けての観覧でした!

少人数でそのエリアごとで見るので、1歳児も大人が抱っこをしてあげれば、しっかり見えたようでした♪

上野動物園のパンダの観覧方法について、詳しくは【上野動物園公式HP ジャイアントパンダの観覧方法を変更します(5/13~)】をチェック!

2025年5月調べ

パンダをメインに見たいなら池之端門 or 弁天門からの入園がおすすめ

とにかく待ち時間なくパンダに会いたい!という方は【池之端門 or 弁天門】からの入園がおすすめです!

ただ、池之端門は10時から開門・券売開始となるようです。

詳しくは【上野動物園公式HP 開園時間・休園日・入園料】をチェック!

我が家は駐車場の関係で正門から入園しましたが、パンダのもりまでかなり歩きました⋯。

ベビーカーに大量の荷物、1歳児を連れてだったので、余計に遠く感じたのかもしれません。

いそっぷ橋の坂道が結構急なので、特にベビーカーの方は注意!

坂道の前にエレベーターがありますが、並んでいる可能性も⋯。

弁天門から入園すれば、【パンダのもり】まで正門より近いので、待ち時間が短くなるかも!

詳しくは【上野動物園公式HP 園内マップ】をチェック!

参考までに⋯池之端門 or 弁天門の最寄り駅をご紹介しますね。

池之端門

  •  東京メトロ千代田線:根津駅から徒歩5分

弁天門

  • JR上野駅「不忍口」:徒歩5分
  • 京成電鉄 上野駅:徒歩4分
  • 東京メトロ銀座線・日比谷線 上野駅:徒歩8分
  • 都営地下鉄大江戸線 上野御徒町駅:徒歩10分

詳しくは、【上野動物園公式HP 交通アクセス】をチェック!

1歳児と行く上野動物園のおすすめなまわり方

地図をみる子どもの画像

最後に、1歳児と行く上野動物園のおすすめなまわり方をご紹介します♪

おすすめなまわり方

  • パンダのもり
    • 弁天門から入園してパンダのもりへ直行!
    • 待ち時間短縮のために、早めの時間に行くのがおすすめ
  • そのまま西園をまわる
    • 子ども動物園すてっぷ→アイアイのすむ森→アフリカの動物の順がおすすめ
  • ランチ休憩
    • 今回は西園休憩所近くのベンチをお借りしました!
  • 東園へ移動
    • ホッキョクグマとアザラシの海(奥側)から正門へ
    • ジグザグに進んでいく感じが見やすいかも

観覧エリアによっては、室内に入ったり暗い雰囲気のところもあります。

我が子も怖がってみられないエリアがありました⋯。

お子さんの様子に合わせて、好きな動物だけを見に行くのもアリですよね♪

ところで、東園と西園を移動できるシャトルバスがあるんです。

上野動物園公式HPにも記載がありますが、車椅子の方などが優先なのでご注意を!

今回、空いていたので乗せていただきました。

タイミングが合えば、無料で利用できます!

パンダ柄で我が子も大興奮♪

あっという間に東園へ移動できたので、体力的にも大助かりでした。

園内マップについて>> 【上野動物園公式HP 園内マップ

シャトルバスについて >>【上野動物園公式HP 上野動物園の東園・西園連絡バスについて

上野動物園に1歳児とお出かけ!パンダの待ち時間は?まとめ

今回は、1歳児とのお出かけにおすすめな上野動物園のパンダの待ち時間についてまとめてみました!

大人気のパンダは、朝早い時間に行けば、待ち時間はそんなに長くはなさそうです。

注意点は、正門から入園するとパンダのもりまでめちゃくちゃ歩きます!

可能なら【池之端門 or 弁天門】から入園すると、パンダのもりに行きやすいですよ♪

ただ、池之端門は10時から開門と、他の入口よりも遅いのでご注意ください⋯!

最後に1歳児も楽しめる、上野動物園のまわり方もご紹介しました。

これから上野動物園に行かれる方へ、なにか参考になることがあれば嬉しく思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次